検索画面
細胞材料開発室サイト

戻る 戻る
細胞番号 : 細胞名
HPS3918 :  update : 2025/03/25
細胞特性(Comment:英)Disease specific iPS cell line derived from a patient : Schizophrenia. HPS3917, HPS3918, HPS3919 were derived from the same patient.
細胞特性(日)疾患特異的iPS細胞株。統合失調症患者由来。HPS3917, HPS3918, HPS3919は同一人由来。Feeder free培養。緩慢冷却法保存。
細胞特性(寄託者記述:英)Schizophrenia, episomal vector (Oct3/4, mp53DD, Sox2, KLF4, L-MYC, LIN28, EBNA1)
細胞特性(寄託者記述:日)統合失調症、エピソーマルベクター (Oct3/4, mp53DD, Sox2, KLF4, L-MYC, LIN28, EBNA1)
使用条件(英)1) The BIOLOGICAL RESOURCE must be used for academic research purpose conducted by RECIPIENT who belongs to a not-for profit academic organization (i.e. a university or another institution of higher education or any non-profit scientific or educational organization, including government agencies). 2) Use of the material requires approval by institutional review board for research ethics. 3) Attach Appendix (non-for-profit) to MTA (C-0007). 4) Contact Us : RIKEN Cell Bank
使用条件(日)1) 非営利の団体に所属する利用者による学術研究に限る。2) 使用機関内の倫理審査委員会の承認を得て使用すること。3) 別紙1 (非営利) を提供同意書 (C-0003) に添付すること。4) 先ずは、理研細胞バンクにお問い合わせください 。
備考(英)
備考(日)
提供申込書類(英)
Regarding MTA between user institutions and RIKEN BRC, there are two kinds of MTA, not-for-profit academic purpose (C-XXXX) and for-profit research purpose (C-XXXXp) , depending on the sort of user institutions and the purposes of use. Please use an appropriate MTA(to see). In relation to commercial use and use for patent filing, first of all Please contact RIKEN BRC (cellbank.brc@riken.jp).
提供申込書類(日)
提供同意書は、使用機関の種類や目的に応じて、非営利学術目的 (C-XXXX) と営利目的 (C-XXXXp) の2種類があります。該当する提供同意書をご使用ください(詳細)。特許等の取得及び商業利用等は事前に必ず cellbank.brc@riken.jp までご連絡ください。
提供手数料 手数料とお支払いについてはこちらをご覧ください。
細胞基本情報 寄託日 2018
動物種 _human < Mammals
属名 Homo
種名 sapiens
人種 Japanese
性別 Male
40s
採取組織 blood mononuclear cell
病名 Schizophrenia
細胞分類 iPS
遺伝子改変 recombinant
外来遺伝子 Oct3/4, mp53DD, Sox2, KLF4, L-MYC, LIN28, EBNA1
外来遺伝子(ベクター) episomal vector
細胞寿命 infinite
細胞形態 ES-like
細胞培養・検査情報
寄託時情報
ロット情報
培地・試薬情報 培地・試薬一覧はこちらをご覧ください。
培養形態 Adherent cells
培地 StemFit AK02N
抗生物質 Free
継代方法 TrypLE Select CTS : 0.5 mM EDTA/PBS(-) = 1 : 1
培養容器のコーティング 0.5 μg/cm 2 Laminin-511 E8 (iMatrix-511)
播種細胞数 2.6-26x10 4 cells/60 mm dish
継代・培地交換頻度 Subculture : once/5-8 days, Medium Renewal : every day or every other day
培養最適温度 37 ℃
二酸化炭素濃度 5 %
フィーダー細胞 Free
凍結培地 STEM-CELLBANKER
凍結方法 Slow freezing
マイコプラズマ/アコレプラズマ (-)
ウィルス(HIV) Undetected
ウィルス(HTLV-1) (-)
その他 Use 10μM Y-27632 when thawing and passaging. Remove it next day.
個体識別検査 OK
文献情報 Reference(英) 1件
Reference(日) 0件
利用者成果(英) 0件
利用者成果(日) 0件

トップへページトップへ
Reference(英)
17298  Yada Y, Suga M, Shibukawa R, Sagara Y, Okanishi Y, Enami T, Tsukita K, Kondo T, Imamura K, Sugihara G, Murai T, Inoue H.  Establishment of induced pluripotent stem cells from schizophrenia discordant fraternal twins  Stem Cell Res  2021  55:102504  PubMed ID: 34419750   DOI: 10.1016/j.scr.2021.102504

トップへページトップへ
Reference(日)

トップへページトップへ
利用者成果(英)

トップへページトップへ
利用者成果(日)



戻る 戻る 理研トップページへ